Security

TrueCrypt

最近はノートパソコンを持ち歩くことが多くなりました。そのとき心配になるのが,いわゆる情報漏洩です。簡単なパスワードだとすぐにログインされてしまいますし,難しいパスワードにしても,最近はレインボークラックなどの辞書攻撃より効率の良いパスワー…

追跡用クッキー

いつ頃からか忘れましたけど,あちこちのサイトで2o7.netが発行するクッキーを喰わされるようになりました。軽く調べただけですけど,どうやらユーザがどのサイトに行ったのかをサイト間を超えて追跡するためのクッキーのようです。リンクからやってきた場合…

RSAカンファレンス

今年もやってきましたRSAカンファレンス。会場は東京プリンスです。 今日記憶に残ったことばは 「21世紀に入ってから6年間で作られた情報は,それまでの情報全てより多い」 と 「戦略は細部に宿る」 です。 なかなか深いです。ところで,タイトルに「libw…

TrueCrypt

TrueCryptという暗号化ソフトを使っているのだけれど,ここ最近妙に動作がのろくなったので原因を探っていたのだけれど,どうやらQuickTimeをインストールしたときに同時に入ったiPodServiceなるものが邪魔をしているようだ。確証はないのだけれど,このサー…

ベリサインの署名付PDFを検証する方法

覚え書き PDFに署名を付けるのは三菱のSignedPDFというソフトを使う方法があるらしい。でもって,その署名付のファイルを検証するには,Adobe Reader にプラグインを入れる必要がある。 http://www.mdis.co.jp/misty/verifier/download.html こいつをインス…

Internet Week 2006

今日はセキュリティDay ちょっと前まではウイルスやクラッキングの話が多かったのですが,最近はBotの話が多いですね。Botに感染していても,ウイルスなどと違って対策ソフトで検出できないから怖いです。Botの研究者も怖いって言ってました。それを聞いてさ…

ハインリッヒの法則

ハインリッヒ氏が調査した労働災害の件数から経験的に導き出された法則です。これによると,小規模な災害が300あると,中規模の災害が29,大規模が1あるという者です。 災害規模の物が1だと,事故が29件,ヒヤリハットが300件あるような物です。

スパムDB

スパマーが使うメールサーバ(MTA)は通常オープンリレーが設定されている(設定の間違っている?)ものが使われる。オープンリレーというのは無条件にメールの第三者中継を行うので,普通は設定しない。たいていは設定を間違えているときにオープンリレーにな…

北東アジアの安全保障

今日,リチャード・アーミテージ氏のスピーチを聴いた。氏は第1次ブッシュ政権で前米国国務副長官をつとめ,その前は国防総省にいた。知日派で知られ,アジアの情勢に詳しい。 今日もまず第一声に北朝鮮の拉致問題を取り上げ,横田早紀江さんがアメリカ議会…